三線を始めた頃、「三線は唄うものだよ~」って教えてもらったときは驚きました。
でもこのご時世、唄ってはいけない時もあるのです。悲しいけど仕方がない…。
そんな時でもなんくる三線倶楽部は楽しく練習しています。
というわけで、唄えない時の練習は…
〈太鼓〉
CDに合わせて三線を弾いて太鼓を入れてみる。太鼓をしたことのない方のチャレンジもありです!
〈帯の結び方!?〉
ステージや本番の時には着物で出演する事がありますね~。沖縄民謡を唄う時の衣装はバサーです。この着物にはミンサー帯を結びます。
この帯の結び方。貝の口に結ぶのですが、何度やっても忘れてしまう…。
いざステージに立てる日が来たら慌てないように練習、練習~。
新しいメンバーの方には紅型の二部式着物も体験してもらってプチファッションショー!?
0コメント