10月6日(日)、奈良市南人権センターで開催された〈幸齢者のつどい〉に集まった皆さんと、約1時間楽しんできました。
演奏の前に皆さんと一緒にお昼ご飯をいただきました。メニューは朝から作ってくださったトンカツ!
とても美味しくって、この後唄うというのに、完食してしまいました。
ごちそう様でした!
さて本番。皆さん三線を一度は耳にしたことがある!という方が多く、最初の曲、〈新安里屋ゆんた〉から口ずさんでくださり、パワーをいただいてのスタートとなりました!
今回は出来るだけお客さまが知っているであろう曲を選んだせいか、たくさんの曲を一緒に歌ってくださいました。
〈十九の春〉などフルコーラス!
素晴らしい!
途中、秋の唱歌を一緒に歌うコーナーを挟み、最後は〈竹富島で会いましょう〉でカチャーシ。
そして、なんとアンコール。もう一度、新安里屋ゆんたをご一緒に。今度は歌はもちろん、合いの手までも一緒に歌ってくださいました!
終わりに素敵なプレゼントをいただきました。センターでは毎月、幸齢者のつどいか開催されていて、色々と手作り教室をされているそう。センターにはそれらの作品が所狭しと展示されていて、どれもハイクオリティ!
ポーチや鍋敷き、コースターに巾着袋などなど。そんな手作りの作品をたくさん袋に詰めてくださいました。
来ていたただいたお客さまからは楽しかった~!と声をかけていただけて嬉しかったです。
そして、こんな素敵な機会を作ってくださったセンターの皆様、本当にありがとうございました。
0コメント