お知らせ

1月26日、なんくる三線俱楽部17周年感謝祭を無事に終えることが出来ました。

会場に来てくださった皆さまありがとうございました。

「良かったよー!」とたくさんのお褒めをいただき、皆さまに楽しんでいただけたんだとホッとし嬉しい気持ちでいっぱいです。

約一年かけて準備した感謝祭。

多くの曲の暗譜はなかなかハードルの高い難題でした。

いつもと違うパートを任され、個別に早めに来て練習したり。

そして家にいる時は所かまわず唄って、ご家族はまた唄ってる…と苦笑いされていたことでしょう。

他にもみんなで踊りを考えたり、MCを考えたり、普段しないようなことにも頭を悩ませました。

当日は朝から舞台のセッティング、リハーサル、本番と息つく間もないほどあっという間に過ぎた一日でしたが、それぞれに自身の課題に取り組み、精一杯の力を出し切った感謝祭になったと思います。

このステージを裏で支えてくださった八重山うた 大哲会 みなみ大阪支部の皆さま、ありがとうございました。私たちの頑張りの最終形を最大に引き出してくださいました。感謝いたします。

そして、これまで私たちを温かく見守りご指導くださった伊藤先生。

本当にありがとうございました。

これからもなんくる三線俱楽部は今回の成長を糧に、さらに唄三線を楽しんで進んでいくことを誓います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。



なんくる三線倶楽部の発表会のチラシが出来ました。

私たちが三線を楽しむことが出来るのは、家族や友人、周りにいるすべての人たちのおかげだと、発表会とはせず感謝祭としました。

この日、楽しい時間を過ごせるように、精一杯の感謝を伝えられるよう、現在メンバーは練習に励んでいます!

皆さまのお越しをお待ちしています。

2025年1月26日(日) 14:00開演 13:30開場
奈良公園バスターミナル レクチャーホール

ちかごろのなんくる三線俱楽部は…

来年1月の発表会、17周年感謝祭に向けての練習でかなりの真剣モードです。

とは言え、イベントの秋です。この1か月の間に依頼演奏などで演奏させていただくことが

たくさんありました。

お客さまを前に演奏することは常にステップアップの連続です。唄、三線の練習、上達はもちろん、緊張を体験し、ハプニングの乗り越え方を経験し、何より聞いていただく演奏の楽しさを感じることが出来ます。

本当にありがたいことです。こんな機会をくださった皆さまに感謝です!

10月には2つのステージ

●聚楽苑さんで演奏会

 いつも呼んでくださるとてもアットホームな聚楽苑さん。

 この日初舞台のメンバーもいて緊張していましたが、皆さんと一緒に唄って踊ってほっと

 楽しい気分になれたのでは?和やかなステージでした。

●秋の公民館まつり 平城西公民館

 なんくるの練習場所である平城西公民館のおまつりに出演。いつも和室から音だけしか

 聞こえてこないだろうけど、実はこんな風に演奏してるのですよ~。

 最後の曲は小気味よく、竹富島で会いましょう。にぎやかにカチャーシ❕


 


11月の初旬に

●高の原文化協会 文化祭

 毎年呼んでくださる文化祭。マイクと照明のある本格的な舞台演奏が大きな魅力です。

 お客さまとの距離もいつもより遠く、マイクを通す声もやはりいつもより緊張気味。

 それでもなるだけ堂々とみんな頑張りました!